PR
2011年03月29日
スタートの春!応援します

何かと証明写真が必要になるこの季節
試験や各種免許、そして、まだまだ就職活動を
頑張っている方達も多くいることでしょう
撮影の時にここが気になるなるんだぁ

ということを スタッフに伝えていただければ
適切な修整が出来ると思います

がんばろう 日本! みつけよう 仕事! 私達の生活のために・・・
2011年03月27日
桜をバックにロケーション

だんだんtと進級を重ね、大人になっていく
お子様を、卒・入学とうい節目に撮影しています。
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高校・大学と、
様々な節目があります。
3月、4月はポカポカと暖かくなり、

桜をバックに近隣の公園や神社でロケーション
(屋外撮影)をしてみませんか?
今年は、さくら前線が遅いため、
4月中旬まで撮影できそうです

まだまだお申し込み受付中!
写したいイメージがある方は、切り抜き等を
お持ちくださいね。そして、たくさん写した中から
モニターで好きなカットを選んでいただき
お写真を作成しています。
2011年03月25日
キャンペーン!!

福島原発心配ですね、週末は勿来の結婚式場に
仕事で行くことがありますが、結婚式も延期になり
いつ、再開のめどが立つか分からない状態です。
作業員の方々には十分注意していただき、
事故なく安全に生活できるよう早めの復旧を祈ります。
そして、3月もあっという間に過ぎて行こうとしています。
梅も満開になり、桜のつぼみも膨らみ始めていますね

この自然災害になってしまい、家族の思い出の写真を
を探す方達もいます。記憶は薄れてしまうけれど、
記録は形として残ります。
卒入学スタートの春
ぜひ、この機会にファミリーフォトを残しましょう!
只今キャンペーン中!!
2011年03月21日
助け合いの心で

電気の有難さ、改めて痛感しますね。
この電気が復旧したことで、井戸水が汲み上げられ
生活用水はなんとか確保できています。
(真壁町は今でも井戸を残してある民家が多いため)
また、ここ数日でスーパーにも食料品が並ぶようになって
外食産業や食堂も開店し始めていますね。
幸いにも私達の桜川市は、県北が被災地のため、
輪番停電等を免れて生活していますが、
この先もずっと、節電の協力は必要です。
(当店も最低限の電気で薄暗いけど、営業していますよぉ!)
そして、今は何処に行ってもガソリンの給油が話題になり心配ですね。
真壁町のスタンドでは会員カードがないと入れられないところがあるらしいです。
これも土地柄なのでしょうか??
昨日はつくば市の北条でスタンドの長い列に2時間弱並んで、
3,000円分入れることができました。
某オレンジ色のカンバンのスタンドが供給が早いみたいです。
そんななか、ほぼ満タン状態のマイカーなのに、
給油を求める人がいて、スタンドの従業員さんに
事情が分かってるのかと激怒されている光景もありました。
ガソリンの供給が落ち着くまでは、運送用の車や
仕事で使う車を優先してあげたいものですね。
自分だけ良ければいいなんて自己中な人をみると、
助け合いの精神を大事にする日本人の心が痛みます。
2011年03月17日
INSPECTED

私達の桜川市でも、災害対策本部による
家屋の被災程度調査がありました。
我が家(店舗兼住居)は、部屋壁の亀裂や
ブロック壁の崩壊はあったものの、
外観は幸いにもグリーンカードでしたが、
隣接する旧家では、イエローカードや
レッドカードが貼られているところも多々あります。
現在、電気が復旧し、水が出るようになって
少しずつですが、
回りの店舗でも灯りが付き、
普段の営業が出来るようになってきました。
当店も、節電に協力し店内は薄暗いですが、
まもなく通常営業に戻ります。
日本人の、<協力し合う心>をもって
力を合わせ、頑張っていきましょう!
あらためて、東日本巨大地震により
お亡くなりになられた方々には心よりお悔やみを、
不安な気持ちでお過ごしの被災者の皆様には
謹んでお見舞いを申し上げます。
また、被害の拡大が最小限に留まり、
一刻も早い復旧ができますよう、
心からお祈り致します。
2011年03月13日
小顔で体型をきれいに
世界最大級M9.0東日本大震災
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします
まだまだ復旧作業に時間ががかるようですが、
私達の桜川市真壁町は12日の21時50分頃に
電気が復旧しました。
前日の暗闇での不安な夜うを思い出し、
電気そして、水・食料のありがたさを
改めて考えさせられたました。
そして、東北地方では、
未だ安否が確認されてない
方たちが大勢いることも忘れてはなりません。
こうして家の中でパソコンに向かってる私たちは、
偶然にも津波や土砂に巻き込まれなかっただけで、
いつまた余震が襲ってくるか分からない不安の中にいます。
現在、飲み水の供給は大丈夫でしょうか?
電気が復旧したことで、真壁町の民家では、
現在も電気ポンプで井戸水をくみ上げて
使っているところが多数あります。
もし、岩瀬町、大和村で、飲み水が確保できない
ご家庭がある場合には、真壁方面の友人や親せきを
あたってみてください。
我が家でも、くみ上げることが出来ますので、
遠慮なく大きな容器を持って
飲み水の確保に来てくださいね。

さて、本題です。
小顔に見せる方法
できることなら……小顔に見せたいですよね!
基本的なことですが、まずアゴを引く。
丸顔が気になるということであれば、
サイドの髪の毛で輪郭を隠す。
あとは遠近法を使って、
他の人よりもちょっと後ろで写る
。
ただ、遠近法に関しては、
ズルしているような気がして
気がひけるかも
体型をきれいに見せる方法
体のラインをきれいに見せるには
どうしたらいいんでしょう?
全身が写るときは、
体をややナナメにしましょう。
真正面を向くのは太く見えるので
避けてくださいね。
そして、片足をナナメ前にスッと
出すときれいです。
そのまま前に出したほうの足の
膝を少しだけ内側に曲げ入れてもいい感じ
。
座っている場合は、両足を揃えて、
これもまたナナメ前に流しましょう。
何気にエレガントな雰囲気が出ます
ぜひ、やってみてください!
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします
まだまだ復旧作業に時間ががかるようですが、
私達の桜川市真壁町は12日の21時50分頃に
電気が復旧しました。
前日の暗闇での不安な夜うを思い出し、
電気そして、水・食料のありがたさを
改めて考えさせられたました。
そして、東北地方では、
未だ安否が確認されてない
方たちが大勢いることも忘れてはなりません。
こうして家の中でパソコンに向かってる私たちは、
偶然にも津波や土砂に巻き込まれなかっただけで、
いつまた余震が襲ってくるか分からない不安の中にいます。
現在、飲み水の供給は大丈夫でしょうか?
電気が復旧したことで、真壁町の民家では、
現在も電気ポンプで井戸水をくみ上げて
使っているところが多数あります。
もし、岩瀬町、大和村で、飲み水が確保できない
ご家庭がある場合には、真壁方面の友人や親せきを
あたってみてください。
我が家でも、くみ上げることが出来ますので、
遠慮なく大きな容器を持って
飲み水の確保に来てくださいね。

さて、本題です。
小顔に見せる方法
できることなら……小顔に見せたいですよね!
基本的なことですが、まずアゴを引く。
丸顔が気になるということであれば、
サイドの髪の毛で輪郭を隠す。
あとは遠近法を使って、
他の人よりもちょっと後ろで写る

ただ、遠近法に関しては、
ズルしているような気がして
気がひけるかも

体型をきれいに見せる方法
体のラインをきれいに見せるには
どうしたらいいんでしょう?
全身が写るときは、
体をややナナメにしましょう。
真正面を向くのは太く見えるので
避けてくださいね。
そして、片足をナナメ前にスッと
出すときれいです。
そのまま前に出したほうの足の
膝を少しだけ内側に曲げ入れてもいい感じ

座っている場合は、両足を揃えて、
これもまたナナメ前に流しましょう。
何気にエレガントな雰囲気が出ます

ぜひ、やってみてください!
2011年03月09日
キャンペーンやってます
年度末ということで時間に追われていて
久々の書き込みになってしまいました
そんな中でも、合間をぬって研修会やイベントに参加して
精力的に動いてました。
前回紹介したおじいちゃんおばあちゃんの
長寿写真
ぜひ、お声掛け頂いて、プレゼントにいかがですか?
記念日なんて何でも良いんです、
写真を撮るキッカケ作りと、
問い合わせの行動だけで、
喜んで頂ける写真を提供します。
プレゼントって、物だけではないんですよね。
今を写して、次の世代に残す写真ではなく、
今の喜びの写真を提供していきたいと考えています。
ご家族でファミリー写真を撮るから、
そのついでに、おじいちゃんの写真も
撮ろうよ!っていう感じで誘ってあげてみてください。
きっと喜んで参加してくれるはずです。
身体が不自由な方には、ご自宅に出張もしています。
お気軽に、お問い合わせください。

久々の書き込みになってしまいました

そんな中でも、合間をぬって研修会やイベントに参加して
精力的に動いてました。
前回紹介したおじいちゃんおばあちゃんの
長寿写真
ぜひ、お声掛け頂いて、プレゼントにいかがですか?
記念日なんて何でも良いんです、
写真を撮るキッカケ作りと、
問い合わせの行動だけで、
喜んで頂ける写真を提供します。
プレゼントって、物だけではないんですよね。
今を写して、次の世代に残す写真ではなく、
今の喜びの写真を提供していきたいと考えています。
ご家族でファミリー写真を撮るから、
そのついでに、おじいちゃんの写真も
撮ろうよ!っていう感じで誘ってあげてみてください。
きっと喜んで参加してくれるはずです。
身体が不自由な方には、ご自宅に出張もしています。
お気軽に、お問い合わせください。

2011年03月01日
長寿祝い
還暦などのお祝い写真です。
還暦のほか、古稀、喜寿、米寿などに
写真を撮るケースも多くあります。
お祝いをされるご本人だけではなく
お子様夫婦、お孫さんなどもまじえ、
大家族で写真を撮ると、一家の大切な記念になりますね。
還暦=60歳
十二の干支が60年で一巡することから、
暦が還るという意味合いを含んでいます。
古稀=70歳
杜甫の「人生七十古来稀なり」からきています。
喜寿=77歳
喜という漢字が七十七と読めるところからきています。
傘寿=80歳
傘という漢字が八十八と読めるところからきています。
米寿=88歳
米という漢字が八十八という字で
構成されることからきています。
卒寿=90歳
卒という漢字が九十と読めるところからきています。
白寿=99歳
百という漢字から一をとる(引く)と、
白という漢字になるところからきています。
70代80代になると、長寿祝いの写真を
「遺影用として残しておく」
というケースが多く見られます。
残された家族が遺影の写真選びで困らないように、
ちゃんとした写真を撮っていくという方が、
最近増えています。
ご自宅に訪問して撮影することも可能です。
お気軽にお問い合わせください。

還暦のほか、古稀、喜寿、米寿などに
写真を撮るケースも多くあります。
お祝いをされるご本人だけではなく
お子様夫婦、お孫さんなどもまじえ、
大家族で写真を撮ると、一家の大切な記念になりますね。

還暦=60歳
十二の干支が60年で一巡することから、
暦が還るという意味合いを含んでいます。
古稀=70歳
杜甫の「人生七十古来稀なり」からきています。
喜寿=77歳
喜という漢字が七十七と読めるところからきています。
傘寿=80歳
傘という漢字が八十八と読めるところからきています。
米寿=88歳
米という漢字が八十八という字で
構成されることからきています。
卒寿=90歳
卒という漢字が九十と読めるところからきています。
白寿=99歳
百という漢字から一をとる(引く)と、
白という漢字になるところからきています。
70代80代になると、長寿祝いの写真を
「遺影用として残しておく」
というケースが多く見られます。
残された家族が遺影の写真選びで困らないように、
ちゃんとした写真を撮っていくという方が、
最近増えています。
ご自宅に訪問して撮影することも可能です。
お気軽にお問い合わせください。
